第595話 かんなみ猫おどり編①『招き猫とはこういうことです☆』ひょんな出会い
『右手をニャンニャンしてる猫は金運を招き、左手をニャンニャンしてる猫は人を招く』と言う、招き猫の謂れがあるのだがーーー、
う~ん・・・右手だったんだけどなあ~w
え?何のことだって?
それはこれから分かりますよ~^^
静岡県の小さな小さな町での猫物語。
いざスタートです^^
二日酔い気味で昼に起きてブログ更新してたら、やっぱり予定していた新幹線に間に合わなかった☆
さっさと行きゃーいいのにw
だってえ~・・・ちょっと『ちょいのりTシャツ』ご披露しときたかったんだもーん^^;
『もしかしたら・・・このシャツ見て誰か声を掛けてくれるかもおん♪』とか夢見ちゃったからさ!
オッサンなんて誰もシラネーよw え?何?もしかしてちょっとくらいは知られてるとか思ってた訳?
ありえねーw
そうですよご主人様・・・^^; 日本にどれだけブロガーさんがいることかですよ。
そうそう居ませんよ?アイコンを模したシャツ着てたくらいで『あの人のブログ見たことがある』って声を掛けてくれるだなんて^^;
中々ブログくらいじゃ有名にはなれんよな^^; わかってるよそんなん。弱小ソネブロの末席だしさあw
後は犯罪犯して有名になるくらいしか手段は無さそうだなw
それだけはやめてください
ま、とりあえず急がないといけない。なんせkiyoさんやくまちゃんがボクより先に行ってるみたいだったから。
猫おどり行きませんか?って声掛けた主が遅刻してどうすんだよオッサン^^;
いつものことです☆ ではでは行きましょう^^
東京駅に着いたのが一時半。どうやら13:56のこだま号には乗れそうだ。
いやいやいや。ちょ、ちょちょちょちょ!
猫おどりの開幕は3時っしょ?
ここから函南までは・・・最低一時間は掛かりますが・・・
3時には函南『駅』には着けるね☆
駅に3時でどうするw
ちょっとゴメンナサイして、何か奢ればきっと許してくれるだろうと信じてボクは新幹線に飛び乗ることにした(いや、キオスクでのんびりお酒かっておつまみ選んでました)
友達にしたくないですアナタ☆
うわ・・・。いつものように、お煙草が吸える15号車で待ってたらN700系が着ちゃった^^;
どーゆーこと?
N700系は全車両『禁煙』なんだよ、ぎゃる魅。
旧車両のこだまは15号車だけが自由席の喫煙OKだったりするのだが(昔は3号車もOKだった)
ま、それでも3箇所の喫煙ルームが車輌間にあるのだけどね。
喫煙者にとっては憩いの時間を過ごせる15号車だったんだけどなあ^^;
ま、その代わり、全座席にコンセント付いてるから電子機器の充電には事欠かないってのがいいんだけどね^^
うは!だ~れも居ない^^;
当たり前だけど始発だしな^^ 喫煙ルームに程近い座席に陣取って、ボクはいつものようにテーブルに広げた。
酒かよw
あんた二日酔いだったんじゃないの?
迎え酒☆迎え酒☆ 二日酔いを忘れるにはこれが一番だしな!
ま、ぶっちゃけますと『その場しのぎの対処法』です☆
そんな感じで熱海駅までの50分をまったり過ごしたのである。
2時45分頃、やっとこさ熱海まで到着。
毎度の事ながらすばらしい尻・・・いや芸術作品がお出迎えだ。
いいケツしてるぜ!
コラ!ぎゃる魅!はしたないぞ^^;
新幹線を下車して東海道線へと乗り換える。
これが結構スムーズだった。
3時に函南まで無事とうちゃくです☆
無事じゃないから
とりあえず飲みすぎでオシッコしてから改札を出ることにした。
そんな写真いらねーよマジでw
そしたらさあー、シャトルバス待ちの人たちが結構並んでるんだけど^^;
あんたがゆとりをもって出かけないのが悪いんじゃないw
とりあえず列の最後尾に並んでみた。
別に最終奥義『お母さん迎えに来て!』を使うこともできたんだが・・・
どうせならシャトルバスで会場に行ってみたいじゃん?
---中々来ないシャトルバスをぼんやり待ってたら、
『このバスは25人までしか乗れないんですよ^^; お客さんは次のバスになっちゃいそうかな~^^;』と、誘導員のオジサマに言われちゃったのです。
次を待ってたらどんなに時間が掛かるかワカリマセンな。
だろ?人を待たせてるかもしれないのに、これ以上タイムロスするわけにもいかない。
だから『じゃあ~タクシーのお世話になっちゃおうかと思います(ボーナスでたし)』と告げて、列を離れてタクシーの方へと歩き出したんだ。
ーーーすると、
駅舎の方から可愛らしいおねーさんがシャトルバスの列へと歩いてくるのが見えた。
そしてすれ違い様、先ほどの誘導員さんに、ボクと同じような言葉を掛けられてるのも聞こえたんだ。
ボクはタクシーの前まで来て、
どうせなら相乗りでもいいなら一緒に行きませんか?と、ちょっと思って、でもそれは声には出さず、
右手をおねーさんの方に向けて、おいでおいでと手招きしてみたのです。
(いつもなら、こんなこと絶対しないんだけどなあ。・・・小心者だしさあ^^;)
で、気づいたおねーさんはタクシーの方まで来てくれた。
結局、相乗りということで、ボクとおねーさんとの会場までのプチ旅行が始まった。
マジで?
いや自分もびっくりだよ^^ でもせっかく猫おどり祭りに来てくれたのだから、地元を離れて十数年だけれども
そういう方には親切にしたいと思った。ただそれだけだ。
車中ではーーー
まったく知らない人同士なのに相乗りで、かつ、このまま無言で会場まで過ごすのは、せっかく乗っていただいたおねーさんにも、場の空気的にも気まずいと思ったので、
猫おどりのこととか自分なりに頑張って説明したりしましたです^^
自分はここの地元の人なんですとか、
今は埼玉に住んでるんですけどねとか付け加えて^^;
そしたら色々教えていただいた^^
気さくでとてもいいおねーさまです(そのうえキレイです☆)
『実はこの猫おどり祭りを知ったのは本当最近なんですよ^^ ワタシ猫好きで、このお祭のシロにゃん娘(こ)というキャラが気に入って、
参加してみようと来てみたんです^^』と、
バックからゴソゴソーっと、
かんなみ猫おどりのイメージキャラクター(萌えバージョンの方)の、シロにゃん娘が首につけてる注連縄飾りの鈴を見せていただいたの。
ぐおおおおー! めっちゃ気合はいっとる☆
その後も色々とお話聞いたりして車中を過ごしたのであります^^
タクシー滑らせること15分くらい。
ようやく狩野川河川敷の肥田グラウンドに到着。
ここがいつもの祭り会場だ。
『コスプレするなら多分・・・本部席の横が着替える場所だったような』と、曖昧なことしか言えないけれども、
情けないけど、なんとなくの会場説明をして、
一旦のお別れです。
『コスプレされたところを写真に撮っていいですか?』とお願いして、快諾いただいた^^
ボクは意気揚々というか、ちょっぴりルンルンで会場へと入っていったのです。
そりゃールンルンにもなるよな!w
なるよそりゃーw
まあ~でも、偶然にしても素敵な出会いだったわね^^
お酒で酔っ払ってたのもあるかもな! っちゅーことはお酒にも感謝しないと☆
酔った勢いもたまには役に立つんですねw
とは言え、そんな夢心地にどっぷりつかってる訳にも行きませぬ。
とりあえず、この会場で、くまちゃん(下総弾正くまさん)とkiyoさん探さねばいけない。
とは言ったものの、くまちゃんには電話掛けられるので直ぐに合流です☆
さっそく、ステージ前にて100均で買ったレジャーシートを広げて陣取った。
そしたらーーー
くまちゃんがお土産いっぱい買ってきてくれててさ~^^
いつもいつも感謝ですよ!
オッチャンは何かプレゼントしたん?
さ、そろそろ祭り会場を練り歩こうじゃないか!
なんてったって二年ぶりの猫おどりだしな!
(相変わらずいつも貰うだけで何もしない人だな^^;)
とりあえずお酒と腹ごしらえだよなっ!
ちゅーことで、くまちゃん共々屋台の方へレッツニャー☆
スイカ生ビール???
いかにも怪しいよなw これは飲まないわけにはいきませんぜ!
味は?やっぱスイカの味するの?
スイカだったねえ~! 美味いかどうかは別にしてスイカの味がほんのりしたねえ~!
(いや、こういう風にギャグっぽく書いてはいますが、不味くないよ?オイシイかもですよw)
その後は一応、屋台がどんなものが売ってるのかと2人して偵察です。
そして本部前までやってきました。
そしたらーーー
シロにゃんシール引換所なるところに小さな子供の列が。
どうやらその『引換所に置いてあるパンフレット』の端っこを切っておじさんに渡せばシールがゲット出来るらしい。
(写真で言ったら、右端の三角の部分)
せっかくなので、おじさんにパンフレット貰ってその場で引換券切って
シロにゃんシールをゲットした☆
ぶっちゃけ最初からシールくばればいいような・・・^^;
しいーーーーーー!それは言っちゃいけないよw
その後は猫おどり神社で『今日はすてきなコスプレをたくさん撮れますように!』と祈願をし(実は祈ってませんし、写真撮っただけ☆・・・ほんとだよ?邪なキモチも無いよ?ほんとだよ?w)
今回のベースキャンプとなるステージ前へと戻った。
・・・
・・・
---するとだよ!
と、と、隣のシートにめっちゃ可愛らしいお嬢さん方がいらっしゃるでは、な・い・か!
思わず『写真とかいいですかね?でへへ☆』とお願いしたw
あら、可愛らしい子達ね^^
なんか衣装見る感じぃ~、このあとのコンテストに出そうな雰囲気あるんですが。
ま、この子達はいずれ出てくる^^ こうご期待☆
『ありがとうございました^^』と謝辞を述べ、今度はまだ合流出来てないkiyoさん探しをすることになったのだ。
ま、数分後には合流できたわけなんですけどね^^
まばらな会場も、徐々に徐々にと人が増え出した。
メインキャラである『シロにゃん』は人気者です^^
なぜかちゃっかり便乗で来てる
伊豆は伊東市の、道の駅“マリンタウン”のゆるキャラ
『マリにゃん』が居たけど^^;(好物はアジの干物)
さ!オイラにとってのメインイベントその①がやってまいりましたよ~^^
いよいよ恒例『猫メイク』っすね!
かつては資生堂さんやらカネボウさんとかのボランティアさん有志の無料メイクだったらしいですが、今は地元の美容師さんやその関連の仕事される方が多いらしいですね^^
地域密着って感じでそっちのほうがいいじゃない^^
まあ~まず、猫メイクをするにあたって、下地を施さなければいかないのよ。
白塗り(ドーラン)をする前に、ノリがよくなるように顔に油を塗るわけなんだが・・・
ここで、ふと声を掛けられた。
『もしかして・・・ブログやってる人ですよ・・・ね?結構拝見してますよ~^^』と、
顔に油を塗り塗りしてる時に話しかけられたんです!
あら?
もしかして・・・
こんなオッチャンのしがないブログでも見てくれてる人が居たって感じ?
これは猛烈に感動しちゃったね!マジしちゃったね!
着ているシャツの効果もあったんじゃないかと思うけど、
それでもボクのブログを見かけたことがあるって男性から声を掛けられちゃったわけですよ!
これはブログを書いてる以上、知ってくれてる人が居たってことはどんなに感動するかはげみになっちゃうかですよ!
『はい^^ ブログ書いてたりします☆ 見てくださってるんですか。嬉しいです♪ ええーっとーーー』と、返すボク^^
その後は、そのお声を掛けていただいた方と色々とお話しようと思ってたのよ。
思ってたというかお話したいじゃない?
せっかくなんだしさ^^
---ところが、そこで急にボクの腕を『むんず』と捕まえて引っ張る人が。
『もちろんアナタはフルメイクよね!』と、
強制的に下地の白塗りコーナーにおばちゃまに連れてかれちゃったw
だからせっかくの出会いだったのに、お話なんにも聞けなかったのだよ^^;
それは残念ねえ^^;
というかなんでオイラを見て『貴方は絶対フルメイク』っておばちゃんは思ったんだろうな^^;
ま、どのみちフルメイクですがw
このあとは、ひたすら顔全体に白塗り白塗りです。
『毎年メイクのボランティアに参加されるんですか?』と聞いたボクに、
『ううん。今年がはじめてよ? 美容院じゃないんだけど、それに近い感じの職種なのよ私^^ でね、今年はじめて借り出されたの^^』と、まぶたの上を力強く塗りたくるお母さん。
・・・ちょっと目にしみるんですけど!w
そしてなにもかもがうやむやになって出来上がった途中経過がコチラ(本当は、すっぴんからフルメイクまでの過程を書きたかったし写真で紹介したかったんだが、しょうがないよなw)
ゴメンナサイ!白いだけだと不気味っすw
いや・・・オレも、あらためて見ると怖いよ!
このあとは、ドーランが乾くまでしばしの扇風機タイムです☆
ヴァーーーー!って風に向って無意味にお喋りしたり、他の猫メイクされてる方を覗きつつも乾くのを待ってた。
さ!乾いたことだし、がっつりフルメイクですよ!
『よろしくおねがいします!』と、可愛らしい美容院のボランティアのおねーさまの前に座って、
自分の顔に当たるメイクの筆の心地よさに体中ビクンビクンしながらも完成を待ったとデス☆
お前は筆フェチか!
一応マニュアルがあるんですがとおっしゃってたんだが、ほとんどおねーさまのおまかせです^^
そのおまかせの結果がコチラ。
化け猫再びw
化け猫言うなw
・・・っちゅーか、なんかキツネっぽくなってるキガスル^^;
ま、このあとはこのまま会場を闊歩することになる(あたりまえかw)
合流したkiyoさんと共に再び会場を練り歩く、ボク達おっちゃん三連中。
地元名産『丹那牛乳』をベースに作ったアイスクリームなどを購入したり
ステージ上のバルーンアートのおねーさんをチラ見しつつも会場の隅々まで雰囲気を楽しむ^^
このあとの舞台の練習なんだろうか。会場脇で衣装に包まれた人たちが一生懸命に練習している姿もみかけたぞい^^
---ここで、せっかく猫メイクしたんだから、と、
タクシーのご縁で知り合ったおねーさまを探すことにした。
自分のかっこも見せたいし、
何より可愛らしいおねーさんがどんなコスプレ姿してるのか興味もったからね^^
正直わくわくでしょw
なぜかくまちゃんをステージ前のベースキャンプに置き、
kiyoさんと2人で、おねーさま探索の旅路に出る。
・・・でもそれっぽい人が全然会場内で中々見つからない。
彼女がネットで見かけたと言う猫おどりのイメージと実際の会場の感じにギャップをうけて、さっさと帰っちゃったのかなあ・・・なんて思っちゃった^^;
そしたら、この会場を見下ろす道橋の近くにそれらしい感じの人を遠目に見かける。
どうやらこの会場に来ている子供たちとお喋りしてるようでした^^
ーーーボク達2人はそこへと向ったのです。
『どうも^^』と声を掛けたおねーさんは、やっぱりさっきのおねーさんでした^^
あらやだ・・・
ただでさえ可愛らしい方だと思ってたのに、コスプレ姿もめっさ可愛らしいじゃんか!
(猫おどりを知ったばかりだと聞いていたのに、さすが猫好きらしい。コスプレも愛があるねえ^^)
『写真・・・撮ってもいいですか?』と聞いてご了承を得たのでパチリとさせていただきました^^
不思議な縁。さすが招福“猫のお祭”です^^
さあ~ここから本当の猫おどり祭りが始まる。
※ここまで読んでくださりありがとうございました^^
そして織田まなさん。ありがとうございます☆
記事が長くなりすぎてもう朝ですのでもう寝ますw
いつものように後日、みなさんのところにお礼まわり(ヤンキーのお礼まわりじゃないよ?)をしたいと思います。
ゴメンナサイ^^;
この記事へのコメント
笑える~!www
次号期待!(爆
てっきりメイクもあのオバちゃんにやられるものだと期待してたのに…(・_・;)
猫メイクのところで出てきた化け猫(?)を見て
「イカナクテヨカッタ」と少々思っているワタクシ・・・(@@;))☆
でも白と黒で獏メイクできたかも~(爆)
下地剤があると思うのですが。。。
ともあれ、化け猫が気ぃわるぅしますよw
そうですねぇ、例えるなら猫に化けた人間(マンマやんw)
お疲れ様でした。
楽しかったですね。
うーん、あの熱海からの遅~い連絡は、
こういった話だったんですね。
それにしても、まなさんといい、隣席のチーム☆ひであき のお嬢さん達といい、
カワイイ猫ちゃんたちに恵まれましたね。
明日は、うちの弱小blogでも、ちょいのりさんの特集しますよ。
どアップから、大々的に。
いや、かわい猫ちゃん達の方がいいですね。
まさかねw
美人さんだわっ~ちょい兄さんにしては上出来ですw
お髭のある迫力の猫メイクですね。
フルメイク希望って なぜばれた?ww
おばちゃん=猫の化身だったのでは?
ちょいのりさん、今回は左手で可愛いにゃんこさん達をお招きされたんですね(^_-)
ドーランの下地に脂を塗るとは知りませんでした(@_@)
笑いを堪えるのに必死でした^^;
それにしても、
なんまら嬉しい出会いがあったんじゃないっすかぁ!^^
いいな、いいな、いいなぁ^^
良い出会いもあり楽しい猫踊り祭りの始まりですね^^
旅行から帰って来ました。
またよろしくお願い致します。
ちょっと身が猫より狐のようですね、でも綺麗なお姉さんと知り合えてよかったですね。
これを期にお付き合い申し込みましたか?
お写真を拝見する限りでは、早い時間帯からのフルメイクは、ちょいさんだけの様な???
そのメイク落とすの大変そうですね。
素敵な出会いは、この後、発展したのか気になりますよ(笑)
あっ・・・化けるなんてなんて、失礼なことを
ってドーラン塗ってフルメイク。
それだけでも楽しそ~(^-^)
出逢いは 次につなげないと!
がんばれ〜(笑
フルメイク したかったんだ…
ほんとにフルしてみたかったんだ…
っつーか、ステキな出会いがいいねぇ。。。
逃がさないでね♪
たまには、気分を変えて迫力のある写真
も良いかな?っと撮ってみました。
来年は行ってみたいなあ。
楽しそう・・・来年は・・・鬼が笑ってる!
今晩化け猫が夢に出そう・・・(笑)。
相変らずの飲みっぷりですね。
まさか・・・化け猫さんのまま家まで帰ったんですか?
男性は??
(爆)(爆)(爆)(爆)(爆)(爆)(爆)(爆)(爆)(爆)(爆)(爆)(爆)(爆)(爆)(爆)(爆)(爆)(爆)(爆)(爆)(爆)
やっぱ顎鬚いりませんね!剃りましょうよwwww
ちょいのりさんの彼女さんなんですね.えっ,違う?
イベントに出会いはつきものだけど,うらやましい!!!
不思議ですね。相乗りのお姉さんとその後
どうなったのかも気になります^^
相席できたセニョリータとはこの後どうなったんだろ?
ソレが気になって気になって夜更かししちゃいそうww
猫踊りって、どうやるんでしょうね??
やはり、手つきがポイント?
かわいい踊りなんでしょうねえ??
見せてくれますね。ゆったりと、飛ぶときが見物
ですね。
白塗りだけだと ちょいさんと 分かってしまう(笑
スイカビール ちょっと気になるぅ~(^^ゞ
ドウランの下に油。なるほど。なかなかよくお似合いの猫ちゃんメイクです。
汗で流れたりしないのですか?可愛い猫ちゃんに巡り会えてよかったですね^^
アルコールは飲んでいません。
美味しそうです。
楽しそうですねぇ~^^。